A Photo in A Day
1日1枚。フォトグラファー幡山正人のスナップアルバム。
momo
今期2回目のMさん家のmomo
今日で今年の収穫終了だそうです
スポンサーサイト
2013/08/02(金) 16:38:38
|
地産地消
|
トラックバック:0
|
コメント:0
スナップ
実家にて「スナップエンドウ」を収穫
「スナップ」か「スナック」か気になっていたが
調べた結果
本来は「スナップ」だが
両方有りとの事
2012/05/20(日) 17:38:26
|
地産地消
|
トラックバック:0
|
コメント:0
キリン
本日届きました
KIRIN一番搾り
最近小さいものが良く当たる
これで運を使い果たすのか?
2012/03/26(月) 14:46:22
|
地産地消
|
トラックバック:0
|
コメント:0
たいしゅう
岡山で柿と言えば「S」が有名です
が
他にもうまい柿が存在するとの情報を聞き
朝から瀬戸へ
生産者のおじさんにいろいろと話を聞きました
が
自身満々
帰宅して早速食す
しゃりしゃりとした食感に
上品な甘さ
美味
2009/10/29(木) 12:52:58
|
地産地消
|
トラックバック:0
|
コメント:0
MOMO
昨日生産者の方から電話をいただく
天候の具合で例年より早い
出荷出来ない物をわけていただく
こんなのが完熟で美味い
2009/07/23(木) 15:24:04
|
地産地消
|
トラックバック:0
|
コメント:0
白桃
毎年お世話になっている
一宮の桃の生産者のMさんから
朝電話をいただきました
「今日が今年最後の収穫です」とのこと
今年は収穫期間が少し長かった様で
3回もお世話になりました
また
来年も楽しみです
2008/08/09(土) 12:24:32
|
地産地消
|
トラックバック:0
|
コメント:0
たべだすけ
先ほど知り合いが届けてくれました
大量の「きゅーり」と「なす」
適度な雨と
今日のような暑さ
野菜が一気に成長しているそうです
ありがたい
2008/07/03(木) 10:11:11
|
地産地消
|
トラックバック:0
|
コメント:0
はうまっちすりー
南の島からやって来たものは
スーパーなどでは年中見かけますが
今の時期からしばらくは地物がいただけます
オリーブオイルに
にんにく
ベーコン
5ミリスライス位にスライスして
味付けに塩こしょう
直径約16センチ小振りですが
さて
はうまっち?
2008/07/01(火) 13:17:38
|
地産地消
|
トラックバック:0
|
コメント:2
千両
今週は「やさいブログ」のようなものになっています
が
県南の「千両なす」を生産者の方からいただきました
地元の店ではあまり見かけませんが(九州物が多い)
関西圏では「ブランド」として名が通っているそうです
多分
おみやげもので高級な漬け物などに変身して
里帰りしているのでしょう
2008/06/27(金) 07:47:45
|
地産地消
|
トラックバック:0
|
コメント:0
あんさー2
100円でした
スライスして
ポン酢にかつおぶし
あっさりいけました
2008/06/26(木) 06:35:55
|
地産地消
|
トラックバック:0
|
コメント:0
次のページ
プロフィール
Author:masahata
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
熊山 (06/02)
sola.130908-032 (07/22)
130225.19 (11/27)
130225.15 (11/27)
130225.09 (11/26)
最近のコメント
ひげ:niji (10/05)
SAKURA:niji (10/05)
Venjaming:しじみ (08/29)
MMP:誕生 (06/10)
:限定 (02/02)
ひげ:たいやきのれんとげん (07/15)
ひげ:井内さん (07/13)
最近のトラックバック
ブログ検索ニュースBLOG:プリウス、モデルチェンジ前でも納車2ヵ月待ち ハイブリットカーひとり勝ち状態続く (08/12)
是非!! お薦めの旅:倉敷 美観地区内のすばらしいお食事 発見! (01/13)
月別アーカイブ
2016年06月 (1)
2014年07月 (1)
2013年11月 (21)
2013年10月 (1)
2013年08月 (1)
2013年02月 (1)
2012年12月 (2)
2012年11月 (6)
2012年10月 (7)
2012年09月 (3)
2012年08月 (7)
2012年07月 (8)
2012年06月 (21)
2012年05月 (16)
2012年04月 (6)
2012年03月 (7)
2012年01月 (4)
2011年12月 (1)
2011年11月 (6)
2011年10月 (6)
2011年09月 (2)
2011年08月 (4)
2011年07月 (5)
2011年06月 (5)
2011年05月 (6)
2011年04月 (4)
2011年03月 (4)
2011年02月 (3)
2011年01月 (8)
2010年12月 (12)
2010年11月 (8)
2010年10月 (4)
2010年09月 (6)
2010年08月 (6)
2010年07月 (7)
2010年06月 (7)
2010年05月 (7)
2010年04月 (7)
2010年03月 (2)
2010年02月 (8)
2010年01月 (7)
2009年12月 (8)
2009年11月 (3)
2009年10月 (9)
2009年09月 (2)
2009年08月 (1)
2009年07月 (8)
2009年06月 (5)
2009年05月 (5)
2009年04月 (5)
2009年03月 (2)
2009年02月 (6)
2009年01月 (5)
2008年12月 (11)
2008年11月 (11)
2008年10月 (20)
2008年09月 (17)
2008年08月 (13)
2008年07月 (16)
2008年06月 (28)
2008年05月 (20)
2008年04月 (6)
2008年03月 (4)
2008年02月 (6)
2008年01月 (7)
2007年12月 (6)
2007年11月 (18)
2007年10月 (14)
2007年09月 (12)
2007年08月 (10)
2007年07月 (8)
2007年06月 (9)
2007年05月 (19)
2007年04月 (15)
2007年03月 (12)
2007年02月 (18)
2007年01月 (7)
2006年12月 (10)
2006年11月 (10)
2006年10月 (13)
2006年09月 (10)
2006年08月 (5)
2006年07月 (6)
2006年06月 (1)
カテゴリー
未分類 (25)
岡山 (174)
お知らせ (100)
sola (57)
微振動 (5)
仕事 (174)
倉芸 (84)
サンダーバード (9)
地産地消 (15)
食 (6)
branch (20)
FC2カウンター
無料カウンター
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
フリーエリア
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する